
会社に就職して、Googleマイビジネスというサービスを知りました。
登録するとGoogleの検索結果に抜群の影響を与える(、と外注のWEB関連会社に)言われたので、色々チェックしてみました。
フリーランスや個人事業主をやっている方で、登録していない方は是非利用してみてください。
確実なSEO対策になるには間違いなしだと思います。
Googleマイビジネスとは

Googleの検索結果の右側に出てくる、ビジネス情報です。
よく見かけますよね。
そして地図なんかぽちっとここから確認したりしますよね。
この「Googleマイビジネス」というサービスは電話番号さえあれば、誰でも無料で登録できるみたいです。
つまり、
- 住所
- 電話番号
を公開しているフリーランスや個人事業主の方は、登録しておいて損はないかと思います。
GoogleがおすすめしているGoogle検索の為のサービスなんですから、SEOに有利なことは間違いないでしょう!
既にGoogleから自動登録されている場合は「編集」
自分で登録していなくても、勝手にGoogleからビジネス情報が自動登録されている場合もあります。(ついでに口コミや★評価までついていたり・・!)
こういう時は新規に登録するのではなく、既にGoogleがインプットしてくれている情報を「編集」という形で更新しましょう。
「ビジネス情報を編集」から可能です。
ちなみにそのビジネスのオーナーであることの確認があります。
これは登録した電話番号への自動音声確認、または登録住所にPINナンバーのハガキが送られてくる形式です。
だから全く無関係の人が勝手に情報を登録することはないということですね。
「情報の修正の提案」や口コミ登録はできるようですね。
Googleマイビジネスに必要な情報
自動登録されておらず、新規に登録するには電話番号が必須となります。
それ以外には、
- ビジネス名(会社名、店舗名、屋号)
- 住所
- ビジネスカテゴリ(事業内容)
- 電話番号
- WEBサイトのURL
が主に必要そうです。
他にも、営業時間や外観写真など、登録できる情報はたくさんあります。
もちろん、その情報を充実させればさせるほど(ユーザーの利便性があがるほど)、SEOには効果的だと思います。
登録した情報は当たり前ですが全てオープンになります。
GoogleマイビジネスはSEOに有利なのか?
応えは間違いなくYESでしょう!
NOであるわけがないですよね。Google自体のサービスなのですから。
Twitterとかブログ界隈でたまにSEOの情報収集しますが、去年のGoogleアップデートで、「ユーザーがより答えを求めている、質の高い情報を上位表示する」みたいなことをGoogleが公言しているとかなんとか。
だから、Googleマイビジネスに登録する情報も、私たちの様なブログサイトも、「検索した人の答えになっているような情報」をズバリ書いているページがSEOに強いのかもしれませんね。
まとめ
- 電話番号や住所を公開している個人事業主(もちろん会社も)は、Googleマイビジネスに登録しないともったいない
- 新規登録には電話番号、住所、事業内容などが必須
- 自動登録されている場合は、オーナー確認をすれば編集登録できる
- GoogleマイビジネスはSEOに絶対効果ある(はず)
以上!