イヤイヤ期の正体は前頭前野の「抑制機能」|2歳児は我慢ができないいきものだと言い聞かせる。

f:id:yumekuro789:20180710103106j:plain

またイヤイヤ期についての記事です。

前回はこちら▼

2歳児のイヤイヤをもう一度見つめなおす – 主婦、時々フリーランス

 

長男くん、現在2歳7ヶ月。何度目か分からないけどイヤイヤ期ぶり返し中。

もうねぇ、時間にも自分の気持ちにも余裕がない時、ついてイライラして怒ってしまうんです。

そんな自分が嫌になったり、叱りつけたことを後悔したり。

そんなわけで、もう一度イヤイヤの正体、我慢できない2歳児について復習しました。

 

2歳児は「我慢できない」いきもの

以前にも書いたNHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」でも紹介されてあったように、イヤイヤ期の正体は、脳の前頭前野が未発達なせいで欲求や衝動を抑える「抑制機能」が働かないことが原因でした。

 

この抑制機能について、こう説明されています。

「抑制機能」とは、単に我慢する機能ではなく、何か目標を立て、その実現に向けて計画的に行動するための脳機能(以下中略)。
自分で納得した目的のために、自ら我慢をする」経験こそが、子供の前頭前野を働かせ、抑制機能を育てていくと考えられるのです。

つまり、自分でルールを決めて納得した上で、それを達成するために我慢することで、抑制機能を育てられるそうなんです。

 

「抑制機能」を普段から効果的に育てる方法

テレビでも紹介されていましたが、こちらのサイトにも書いてあります。(文字だけなので分かりづらいかもしれません)

NHKスペシャル ママたちが非常事態!? ~最新科学で迫るニッポンの子育て~

こちらではアメリカの最新研究より、抑制機能を効果的に育てるゲームについて紹介されています。

 

その中でも、日常生活の中で抑制機能を育てる方法取り入れた例を要約しますね。

  1. 子供がパソコンで動画を見たいと言う
  2. 「長い針がこの数字にきたら終わりね?」とルールを決め、子供にそのルールをちゃんと理解・納得させる
  3. 約束の時間に終われたら、すかさず思いっきり褒める

どうですか?当たり前の親子のやり取りに見えますが、大事なのは子供にルールを理解・納得させるという部分。

「この時間で終わりにしなさいよ!」と捨て台詞を吐くだけではなく、「この数字までだからね?いい?」とちゃんと目を見て伝え、「うん」と子供に約束をさせてますか?

ルールを守れたら思いっきり褒める

ルールを約束通り守れた後に思いっきり褒めることで、脳は喜びを感じるそうです。

そうすると「また褒められるように頑張ろう!」という気持ちが芽生えるのだそう。

  • 我慢する理由をはっきりさせる(自分で納得したルール・約束)
  • 我慢できたら褒められる

この繰り返しが子供の脳にとって大事だそうです。

ルールが守れなくても、根気強く続ける

では「うん」と言ったのに、約束を守れなかった場合どうするか?

ここからはNHK「すくすく子育て」で紹介してあった専門家のご意見です。

(すくすく子育て、全撮りして倍速で夜中見ていますw)

 

根気強く、このやり取りを続けるしかないそうです。

(これが一番大変なのですがね)

 

頭ごなしに「ちゃんと約束したでしょぉぉぉぉおお~~~~~」とブチ切れてはいけません。(イライラMAXの時は私やりがち

私もイライラが頂点に来そうな時は、ハッと我に返って、「まだ抑制機能が育ってないんだ。今は我慢ができないんだ。」と言い聞かせています。

そうすると、「じゃしょうがないよね」となんだかスッと落ち着くんですよね。

いつかは終わりが来る

抑制機能はこの前頭前野の発達に伴って自然と収まるそうです。

でもとても個人差があるそうで、思春期くらいまでかかる子もいるそう。

気長に付き合いましょう!

 

それに、この抑制機能は、大人が頭ごなしに叱ったりお菓子でつったりすることで解決するわけではなさそうですね。つい「これあげるから、ね?」とかその場しのぎやっちゃいますが。

我が家の最近の取り組み

抑制機能の育成とはちょっと違うかもしれませんが、最近またイヤイヤがぶり返してきた長男(2歳7カ月)に試してみて、すんなりやり取り出来た時の方法です。

それが、子供にルール決めを委ねることです。

「自分で納得したルール」という点では、先ほど紹介した方法に適っているかな?

 

例えば、

「どの数字になったら歯磨きする?」

「絵本3冊読んだら寝よっか?好きなの3冊選んできて!」

とか、時間や本を選ばせたり。

 

他には、お風呂上がりや出かける前にパンツ履きたがらない長男くん(裸んぼ大好き)。

「ママ、このパンツがカッコいいと思うんだけど、どう?」

「このTシャツだったら、このズボンがいいと思うけど、どう?」

など、2つ出して選ばせます。

すると我が強い長男は「いや、こっちがいい!」と言ってだいたい違う方を選んで履きます。

 

まとめ:長男はイヤイヤ期が繰り返し来る

長男は2歳7カ月。もう落ち着いたかなー?と思っていても、イヤイヤは繰り返し訪れてきます。

最初の頃は私も落ち着いてなだめてた気もしますが、最近はついイライラして強い口調で叱ってしまうことが多くなり、めっちゃ凹んでいました。そこでまた「ママたちが非常事態!?」を復習したんです。(←この番組大好きw

  • ちゃんと子供が納得するようなルールを提案してあげる
  • 自分で選べる・決めらるように促す
  • イライラしてしまっても、「まだ脳が未発達なんだ」と心を落ち着かせる 

この辺を気をつけたいと思います。

 

ランキング参加しました!よければポチッとお願いします☆
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ

 

合わせて読みたい▼

2歳児のイヤイヤをもう一度見つめなおす – 主婦、時々フリーランス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA