皆さんも使っている方が多い、カエレバ・ヨメレバが、2019年1月にサービス内容を変更したとのことで、それについてまとめてみました。
カエレバ・ヨメレバはなんで変わった?
なんでも、開発者が「国内ショッピングモールを応援したい!」という熱い思いで、今回の仕様変更を行ったそうです。
国内のショッピングモールが盛り上がっていけば、国内のネットショップと社員さんが潤い、国や地域へ支払われる税金が増えて、日本の経済がより良く回るようになります。
その想いに共感してくださった楽天市場さんにご協力いただき、楽天ウェブサービスを利用したサービス運営に舵を切ることにしました。
ただ、今回の変更では、見た目、使い方はほぼ変わっていないのでご心配なく。
以下のことを踏まえておけば大丈夫です。
新カエレバの変更点まとめ
1.メインの商品画像・リンクが「楽天市場」に
以前ははカエレバで商品リンクを作成すると、自動的にamazonの画像が設定され、その画像リンク先もamazonでした。
そのメイン画像と画像リンク先が楽天市場に変更となっています。

商品リンクがずれることもある
今回の仕様変更によって、商品リンクにずれが起きた人もいると思います。
私も、「ん?最後のリンクボタンだけいつの間にかずれてるな?」と最近気付きました。
私はこちらの方の記事を参考に、一瞬で解決しました。
の記事後半部分に記載されています。
.shoplinkrakuten img{display:none;}
.shoplinkamazon img{display:none;}
.shoplinkkindle img{display:none;}
を追記するのですね。
2.ヨメレバブックマークレットの変更
書籍の商品リンクをすぐに作成できる便利機能であるヨメレバのブックマークレットが変更になっています。

ヨメレバトップページから、ブックマークレットをドラッグ&ドロップで取得しなおしましょう。
※カエレバのブックマークレットについては、公式サイトで何も言及されていないので、変更がないのだと思います。
3.Amazonでしか売ってない商品には「カエレバ風」を使う
基本的に国内ショッピングモール(楽天やYahoo)を応援する、という今回の趣旨により、Amazonでしか売っていないKindleセルフパブリッシング本などは、カエレバリンクを作れなくなってしまいました。
しかし、それは困る、ということで、「カエレバ風」という機能で現在補てんされています。
「カエレバ風」を使う時の現時点の注意は、
- もしもアフィリエイトしか対応していない
- 「amazlet風-2(cssカスタマイズ用)」のデザインしか対応していない
ということです。今後また変わっていくようです。
まとめ
今回、2019年1月にあったカエレバ・ヨメレバの仕様変更とその注意点をまとめると、
- メイン画像がamazonから楽天市場へ変更された
- 仕様変更によってボタンのずれが生じる場合もある
- ヨメレバブックマークレットは取得しなおすこと
- Amazonアソシエイトのみのリンクを使う時は「カエレバ風」を使う
でした!