
こんにちは。まんまるママです。
私のお気に入りの日本通信さんの兄弟ブランド、日本通信SIMから新プランが登場しました!
ちなみに、前回紹介したのは通話がかけ放題の「合理的かけほブラン」です。
電話かけ放題で2,480円と、楽天モバイルよりもさらに安いプランでした。電話がかなり多い両親もこちらを契約しました。
その日本通信SIMブランドから、新しく「Wスマートプラン」が2020年10月9日(金)より登場。しかも、格安SIMとしては新しい(?)試みで、健康管理アプリ大手の「FiNC」とコラボ。しかも1,580円とまたまた低価格のプランなのです。
なんか面白そう・・・!
ということで早速見ていきたいと思います。
日本通信SIMの「Wスマート」プランの特徴
- 月額1,580円(税別):通話70分無料、データ3GB
- データ追加は1GBあたり250円
- 利用期間の縛り・違約金なし
- FiNC Plus(通常税込480円)がセットになっている
前回の「合理的かけほプラン」と大きく違うのは、無料通話が少ない分月額料金が安く、健康管理アプリがセットになっているところです。
プランが登場した背景として、コロナ禍で在宅時間が増えたことで、自宅で筋トレやエクササイズを行う人、健康志向が高まった人が増えたことがあるようです。
FiNC Plusとは?アプリでできることは?
「FiNC」は健康管理アプリとしてはかなり有名ではないでしょうか。
Google Play ベストオブ2018を受賞したこともある、ダウンロード数国内No.1のヘルスケア・フィットネスアプリです。
FiNC(無料版)の機能と特徴
- 体重、歩数、食事、睡眠時間、生理をまとめて記録・管理
- AIがデータ解析、個人に合った美容・健康メニューを提案
- AIトレーナーがチャットでアドバイス
- 食事記録や歩くだけで貰えるポイントで買い物ができる
- お役立ちコンテンツが充実
早速私もインストールしてみましたが、現在の体重と理想の体重を記録すると、その日のミッション(歩数など)が通知されたり、ミッションを達成するとポイントが付与されたりして、面白いです。
使用感としては、入力すればするだけ自動計算・管理・分析をしてくれるのでマメな人にとっては面白いのですが、やたら広告のポップアップが出るのが少し気になって記録が煩わしくなってきます・・・(あくまで個人の意見)。
記録が面倒な人は、歩数だけでも自動で記録されるので課せられたミッションの歩数をクリアするようにするだけで、かなり運動不足解消になりそうです!
私もこれだけまずやってみます。
FiNC Plus(月額480円)の機能と特徴
さて、今回日本通信SIMのWスマートプランに含まれているのは、この無料版FiNCのワンランク上、「FiNC Plus」(月額480円)です。2020年7月からサービスが開始された新しいサービスになります。
FiNC Plusの機能と特徴は、
- 記録した食事の糖質を計算・管理
- 週に1度のAIアドバイスレポート
- アプリに自動記録されるオリジナル体組成計が1,000円OFF
- 商品が購入できるFiNCポイントが通常の2倍
糖質管理の機能が追加されています。
無料版FiNCだけでも使いきれないくらいの機能があるので、本格的に健康管理をしたい人にとってはかなり充実したアプリです。
Wスマートプランがおすすめな人
通話が少ない・セーブできる人、健康志向の高い人にはおすすめのプランではないでしょうか。
私の夫も在宅勤務継続中ですが、通話ほとんどしていません。あるとしてもWEB経由です。(しかも太り気味らしいのでますます進めたい・・)
- 通話が多い人には合理的かけほプラン
- 通話が少なくワンランク上の健康管理をしたい人はWスマートプラン
という印象です。
どちらのプランもデータ3GB付きでおかわりも1GBあたり250円と格安。利用期間の縛りも違約金もないので、乗り換えや格安SIM初めての人にとってもだいぶハードルの低いプランかと思います!
とりあえず、他格安SIMに比べてもスマートで良心的な日本通信さん、お気に入りです。
日本通信SIMはb-mobileトップページからとべます▼
ではでは(^^)