3歳長男くん、8月に子供英会話ペッピーキッズクラブ に入会して8ヶ月目です。
前半(いや大半)は教室に送りだされることをイヤイヤしていた彼。
それでも、なんとか山あり谷ありで続けてこれました。
しかし、実は、ここ最近息子が「英語に行きたい!」と言うではありませんか・・!
しかも、ちゃんと英語が身についてることを知って驚いたことを記録しておきます。
3歳息子の変化と英語の成果
すっと言える単語が増えた
毎回1ターム(約4回のレッスン)ごとにテーマが変わり、学ぶ単語も変わります。
なので、ここ最近登場した単語で、カードの絵を見せて「これは何?」と聞いてすぐに答えられた単語はこちらです。

- happy / sad
- train / bicycle
- spaghettie / sandwich / pizza / soup
- cake / juice
親ばかですが・・・感動しましたw
あんなにレッスンを嫌がっていた彼が、たまの保護者参観では1人全くレッスンに参加していなかったあの息子が、こんな英単語を覚えていたなんて・・・
「happy!」「sad!」なんか、すごくないですか??w
1枚答える度に、いちいち頭をぐちゃぐちゃに撫でて抱きしめました。
本当に感動したんです。
「英語に行きたい!」と言うように・・
ここ1ヶ月くらいの話です。
「今日英語お休み?」
「英語行きたい!」
と言うようになったのです。
驚きですが、親としてはこんな嬉しい言葉ありません。
ひとつは、英語が終わった後に毎回ご褒美と称して、一口チョコをあげていたので、そのご褒美欲しさもあると思います。(チョコレートはこの時しかあげていないから相当喜ぶ)
でも、以前まではそんなの関係無しにレッスンの教室に入る事を嫌がっていました。入ってしまえば人一倍はしゃいで楽しんでいるらしいんですけどね。
でも、最近はレッスンに行く事自体が楽しそうなのです。
その理由は、見てて分かります。
- 担任の先生がとにかく大好き(甘えまくり)
- クラスの皆と仲良くなった(名前を呼び合ってずっとバイバイしてる)
- ちゃんと最後はママが迎えに来てくれる安心感
担任の先生には、本当にお世話になっています。
特にクラスの中でも息子には手の焼かせていると思いますが、しっかり受け止めて、たくさん褒めてくれています。
4月からみんな一斉に進級するのですが、同じ先生がいいなぁ
効果的だった学習法
ずばり、molamola(モラモラ)の録音機能です。

恥ずかしながら、その機能をすっかり忘れていた私たち夫婦。
ちょっと前に夫が試しに録音機能を使って、子供自身の声を録音させて聞かせたところ、どハマりしました。
普段はすぐに飽きるか、下の子が邪魔して喧嘩になって終了だったのですが、この録音機能を使うようになってからは
「次は○○君(自分)ね!」
「次はママ!次は○○ちゃん(妹)!」
と言って順番まで回してくれました。
molamolaの録音機能を使うようになってから、英語に触れている1回の時間がぐっと増やせました。
効果的だった使い方としては、
- まず「これは何?」とカードを見せて子供に答えさせる
- すぐにカードをタッチして正しい発音を聞かせる
- それを聞いた後、子供に発音させて録音する
- 録音した発音を聞かせる
という流れです。
ポイントは、2の後にテンポよくすぐ3をさせることです。
正しいネイティブの発音を真似しようとします。
それに、無駄に親(私)の変な発音をしみ込ませないように気を付けましたw
やっぱり子供は親の言葉を真似ようとするんですよね。(milkとか、全然違う)
だから、
molamola(モラモラ)で正しい発音を聞かせる
⇒子供に発音させる
⇒録音して聞かせる
というやり方が効果的、かつ子供を楽しませて良かったみたいです!
まとめ
早いもので、来月からは4歳児クラスに進級する息子くん。
これまでの変化・成果をまとめると、
- 前半はレッスンへ行く事を拒否していたが、半年を過ぎる頃からはむしろ「英語に行きたい!」と言うように
- 3歳児はご褒美が大事
- 色(color)は割とすぐ覚え、最近は乗り物、食べ物なども言えるよう
- molamolaの録音機能を使った自宅学習が抜群に効果的
- 担任の先生、クラスのお友達との触れ合いが楽しそう
です!
その他にも書ききれないくらい息子の変化はあるのですが、親ばかにしか聞こえないかもしれないのでほどほどにしときます。
(Yes I do!なんかも言ったりする)
来年度も、どんな成長を見せてくれるか楽しみです!
【こちらの記事もおすすめ】
ペッピーキッズクラブの費用・教材についてはこちら▼
自宅無料体験で実際にスタッフに聞いてみたことはこちら▼