ついに私の母が、長年愛用していたガラケーからスマホに乗り換えました。
両親にスマホをプレゼントするなら今破格の楽天モバイルで決まり|格安スマホ・格安SIMデビューの方法も解説 – 主婦、時々フリーランス
(余談ですが、母はJ-PHONE時代から、vodafone、そしてソフトバンクと、長年利用してきたので、本人はこの乗り換えがかなり感慨深いものだったみたいです)
今回は、前回の記事に引き続き、楽天モバイル「夏祭りセール」で実際に安くなっている機種とその値段、実際の乗り換え方法を紹介します。
楽天モバイル「夏祭りセール」の内容
通話SIMをセットで申し込む人だけを対象に、人気12機種のスマホ端末が超お買い得で購入できるセールです。
開催期間
2018年8月9日(木)10:00~9月1日(土)9:59
※ショップ店頭では9月2日(日)閉店まで開催。
※売り切れ次第終了。また予告なくキャンペーン内容の変更・中止あり。
セール対象機種 ~目玉商品はこれだ!~
今回セール価格となっているスマホが、どれくらい安いかをAmazon価格(左側)と比較してみました(全て税込)。
HUAWEI nova lite2 ※目玉商品
¥19,580⇒¥7,980(¥11,600お得)
AQUOS sense lite SH-M05
¥17,600⇒¥14,980(¥2,620お得)
HTC U11 life
¥28,150⇒¥35,980
honor 9
¥42,000⇒¥32,980(¥6,020お得)
arrows M04
¥31,600⇒¥24,980(¥6,620お得)
ZenFone 4 Max
¥19,598(セール価格)⇒¥14,980(¥4,618お得)
HUAWEI Mate 10 Pro
¥67,800(セール価格)⇒¥79,980
ZenFone 4
¥53,284(セール価格)⇒¥49,980(¥3,304割引お得)
など。パっと見ただけでも今回のセールはかなりお得です。
その中でも目玉商品はやはり格安スマホ定番の「nova lite 2」です。
私の母もこれを購入しましたが、初心者にはもってこいのリーズナブルな価格、適度なスペックです。
もし両親にスマホをプレゼントしたい!何を選んでいいか分からない!、という方にはこちらおすすめです。
楽天モバイル夏祭りセールで購入する流れ
申込み時に必要な物
- 身分証明書
- 楽天会員ログイン用ID・パスワード(申込み途中で作成も可)
- MNP予約番号
- 支払情報(本人名義のクレジットカードおよび引き落とし先口座番号等)
今使っている電話番号を引き継いで利用したい場合は、事前にMNP転出手続きをしておき、MNP予約番号を取得しておきましょう。
ちなみに、楽天モバイルでは楽天ポイントを支払に当てられるという魅力があります。
ですので、支払でも楽天カード払いにしてポイントを貯める⇒使う、の流れがおすすめなので、まだ持っていない方は楽天カードを事前に作っておきましょう。
- 楽天カードをお得に作りたいならA8.net
がおすすめ(新規入会ポイント+自己アフィリエイト報酬額が高い!)
楽天モバイルに申し込む流れ
- 乗り換え前のキャリアでMNP転出申請をし、MNP予約番号を取得する
- 楽天モバイル【夏祭りセール】会場
で申し込む
- スマホとSIMが自宅に届くので、手順に沿って開通手続きを行う
- 完了
1.電話番号の引き継ぎ(MNP転出)を行い、MNP予約番号を取得する
今使っている電話番号を、引き続き利用したい方のみ行います。
現在契約しているキャリアでMNP転出の手続きを行うと、「MNP予約番号」が送られてきます。これは楽天モバイル申込み時に必要です。
2.楽天モバイルに申し込む
(↑申し込み後、自宅に郵送されるもの)
簡単に流れを説明します。
- 楽天モバイル【公式サイト】から、上部に表示されている「夏祭りセール!」の画像をクリック
- セール対象の端末一覧から希望機種を決め、「今すぐお申込み」をクリック
- 「今すぐWebでお申し込み」もしくは、エントリーパッケージを購入済みの人は「エントリーパッケージを利用」をクリック
- 「お申込みタイプ」は「端末+SIMセット」を選び、端末やオプション等を選ぶ
- 契約者情報、支払先などを登録して完了
※前回の記事でエントリーパッケージを購入しておくと、初期事務手数料が¥3,655⇒¥350と大変お得になるので事前に購入しておくことがおすすめと紹介しました。しかし、もうセール締め切り間近なので、エントリーパッケージが届くのを待っていると希望端末が売り切れになる可能性もあるので注意です!
3.自宅にスマホとSIMが届くので、開通手続きを行う
こちらは送られてくる冊子の通りにすれば問題ありません。
しかし、MNP転出を行っている場合、従来使っていたキャリアから楽天モバイルに通話機能が切り替わるまでに時間がかかります。(この間電話やデータ通信は使えません)
その時間がまちまちで、時間帯によっては数時間かかる場合もあります。
このように、マニュアル通りにいかず困った時は、楽天モバイルのチャットサポートがおすすめです。(電話よりもすぐに返事がきます)
以上で、楽天モバイル乗り換えが完了です!
まとめ
今回、母のガラケーからスマホへの乗り換えを機に各社調べた中で分かった事は以下でした。
- 格安SIMはどこも似たり寄ったりの価格・プラン内容
- 安さ重視の人は、スマホ端末を以下に低価格でゲットできるかが大事
- スマホの性能にこだわりたい人は、その機種に絞って各社価格を比較すると良い
- データ通信速度等にこだわりたい人は、 速度測定などの口コミを参考に比較すると良い
- 「とにかく安く、手っ取り早く始めたい!」と言う人には、楽天モバイルな付祭りセールでスマホ+通話SIMの購入がおすすめ
格安SIMは日に日にコスパの良いサービスがリリースされているので、とにかくSIMフリー端末を手軽にゲットすることが、スマホデビューの第一歩かと思います。
合わせて読みたい▼
両親にスマホをプレゼントするなら今破格の楽天モバイルで決まり|格安スマホ・格安SIMデビューの方法も解説
携帯代が月1900円に♪ソフトバンクiPhone6を格安SIM「b-mobile」に変えて半年経過した感想。