
子供がいない時間に一番やりたかったこと。
それは、「試着」です。(つまり洋服のお買い物)
子供いるとウインドウショッピングはできても試着できないです。
さぁ。4年ぶりくらいに子供抜きでじーっくりショッピングしてきましたよ。
でも、物は増やしたくないし買う物は厳選したいので入念な準備をしました。
- 限られたお買い物時間を有効に使って、
- 年相応のコーデができて、
- 通勤・普段使いでも着まわしできそうな服
効率的に、良いお買い物ができるように事前にやったこと、実際にユニクロで買った服を紹介したいと思います。
★ちなみに私はまったくおしゃれではないアラサーです。
準備した事
1.WEARやブログを参考に「お気に入り」を見つける
これが一番大事!
時間のある時に、以下のものを参考に「こんなコーディネートがいいかも!」というものを保存しておきます。後で参考にする時に使います。
- WEARなどのアプリ
- おしゃれさんのブログ
- 本
これで自分も真似してみたい!こんなふうになりたい!というやる気が入ります。
私はここ夜寝る前、ちょっとした待ち時間にWEARアプリでチェック⇒保存していました。あと図書館でこんな本も借りてみました。
進藤やす子の着回しの天才 12Items,120Styles
いつもの服をそのまま着ているだけなのに なぜだかおしゃれに見える
とても参考になります!
2.断捨離・整理
まずはクローゼット、タンスの引き出し、収納ケースから明らかに要らない服をどんどん出しました。
- 黄ばみや汚れ、虫食いがある服 ⇒ お掃除用ウエスにする
- 状態は良いけど着ない ⇒ 母にあげる(ミシンで色々作ってる)
- 品物が良さそう、これからの季節の服 ⇒ リサイクルショップで売る
主にこの3つにどんどん仕分け。
自分の性格上、即決するのでこれは得意。早い。
これだけでかなりお家がスッキリ!
2.服を全部出してみる
ハンガーにかけてずらーっと俯瞰します。
「残った服はどんなものがあるか?」
「どんな着回しができそうか?」
いきなり着るのではなく、まずイメージしてみます。
3.自分の持っている服であれこれコーディネート
気付きました。
断捨離した後に残った服は、使いまわせそうな服が多い!
選択肢が絞られたので、私の様なセンス“0”の人でもコーディネートしやすい!
その服達で色々コーディネート。
ここで大事なのが、先ほど「お気に入り」に入れていたおしゃれさんのファッションを参考にします。
ただ自分好みに着てみるのではなく、おしゃれさんんも参考にしつつ、自分に似合うコーデを考えてみます。
4.写真撮影⇒見直し⇒保存版
「このコーデいいんじゃない?」と思ったら、自撮りします。
それを後で見直すと色々と気付きがありました。
「やたら太って見えるなぁ」
「アクセサリー付けたほうがいいかも」
「髪結んだ方が合うかも」
など。そうやって見直しを行うことで、「これだ!」という保存版を作成します。
面倒でなければ、写真をプリントアウトして貼っておいてもいいかもしれません。
記録として保存しておくと
「次の日何着て行こう?」
「あーーやっぱりこれじゃダメだ!」
みたいな朝のバタバタが解消されますね。
それでもその日の天気や気温、イベントなどで予め決めていたコーデを急遽変更するかもしれません。保存版コーデは最低でも10個くらいあるとよさそうです。
5.それでも足りない服・欲しい服は購入する
昔の服でも意外とコーディネートできるじゃないか!
と満足したものの、やはりトレンドを足すと幅が広がる。
似たようなアイテムでも素材とかデザインとか、微妙に違いますもんね。
そんな時は、やはり先ほどのおしゃれさん達を参考にします。
「グレーがおしゃれに見える」
「これは着まわし力が高いマストアイテム!」
とか、色々お勉強にして、何を買うかを事前に決めておきます。
色々買ってしまう人は、これ以外は買わないつもりでいましょう!
ユニクロで買った服(2018年秋)
では実際にお買い物メモを持って、ユニクロへ!
(ユニクロに行けば何でも揃うだろう!)
着まわしアイテム①ストライプシャツ
¥1,990(税別)
清潔感のあるブルーにしました。
パンツやスカートにインしてもいいし、冬はセーターの中に着てもいいですね。
着まわしアイテム②ハイネックTシャツ
商品名:リブハイネックT(5分袖)
サイズはぴったりめを選び、グレートと黒2色買いしました。
期間限定価格で¥690(税別)でした!
こちらの写真のように、スカートやボリュームのあるボトムスに合いそう!
着まわしアイテム③フレアパンツ
¥1,990(税別)
カラーや柄はバリエーションがあります。
こちらのストライプ入りはすっきり、大人っぽく見えます。
まとめ
今回は
- 断捨離
- 持っている服全部出し⇒コーディネート見直し
- 着まわしアイテムの追加購入
の流れで、満足のいくお買い物ができました。
今回購入したユニクロアイテムも大事に着たいと思います。
それにしてもユニクロ久々に行ったけど、安いし何でも欲しくなっちゃうな~^^
私はこの3点でしたが、子供用にも買いました。
買物に出掛ける時間は最小限にして散財も減らしたいですね!