さぁ、以前「2019年は英語やります!」宣言をした事を読者の方は覚えていただいていますか?w
3歳の長男はペッピーキッズクラブに通ってるのですが、ママも仕事の為に勉強する事にしたんです。
子供英会話「ペッピーキッズクラブ」のレポはこちら
⇒息子くん、ペッピーキッズクラブに入会したよ!レッスンや教材を実体験した感想と予想外の不安
年末から取り組み始めてこの1ヶ月近く、自分なりに今後の勉強法のコツを見つけられたので報告したいと思います。
私が見つけた英語勉強法はこれ!

私がこの1ヶ月で気付いた、「自分なりの英語勉強法」は、
英語を使わざるを得ない状況に自分を置くということです。
海外留学で英語漬けの生活に飛び込むのと同じで、必然的に英語が必要な機会も持つ方法です。
寝る前に30分勉強するとか、英単語アプリでクイズゲームやるとか、そんなサボってもペナルティもないようなやり方ではズボラは私はだめでした!笑
なので、この1ヶ月、会社の業務の一貫として色々取り組んでみて効果的な方法がありました。
それは、
- 会社のWEBサイト、SNS投稿文の翻訳
- 簡単な英語資料作成
でした。
具体的には後述しますが、これをやってみたところ
- 人に見せる英語だからミスできない
- 自分が担当を買って出たからすぐには降りられない
と、プレッシャーを感じながら継続して取り組んだことが、ものすごく効果てきめんだったんです。
本当は「英語の電話が来ても軽く対応できる程度になりたい!」と、スピーキングの力を付けたいのですが、そもそもの中学英語(構文や熟語など)さえ忘れ去っていた私。
この短文のライティング作業のおかげで、英語の基本や楽しさを思い出すことができました。
嫌でたまらなかった前半戦
しかし、今年は英語やります宣言をした年明け早々、挫折を感じていました。
まず、張り切って会社のオンライン英会話のサービスを利用することにしました。
そこまではよかったのですが、話せな過ぎて苦痛でしかありませんでした。笑
長男がレッスン嫌がってた気持ちが分かる。。
ビデオ通話なのですが、回数重ねても一向に話せるようにならないし、子供達が寝た後の時間でレッスンをするので、やはりゆっくり休みたい気持ちに負けてしまいどうにも進みません。
あの年末のやる気は、薄れるどころか、利用条件である受講ノルマの回数をこなすのが嫌でたまりませんでした。
(魔法の様に、明日英語ペラペラになってたらな…)
本気で夢見ました。
あれ?なんだか楽しくなってきたぞ
しかし、やる気が出ない日がどんどん過ぎる中、「やっぱり英語を身に付けたい」という焦りがありました。
主婦は限られた時間を自分の為に使うのだ!
その時間を無駄にしてはダメだ!
(心の中の声)
私にとっては、子供を保育園に預けて働きに出てる時間が、お金稼ぎの時間であり、自分のスキルアップの為の時間なのだから。
(*・ω・)ノね?
そこで、ある業務を買って出ることにしました。
すると、これが「英語の勉強になる」+「英語が楽しくなってくる」という二重に嬉しい結果になりました。
その業務とは、
- 会社WEBサイトにアップする、ニュース記事やSNS掲載文の翻訳(短かい記事)
という作業です。
上司にお願いして、会社のサイトに不定期にアップする特集ページやニュースのライティング及び翻訳を買って出ました。
うちは小さい会社でめちゃくちゃ安月給ですが、海外向けの仕事が多い為、英語ホームページもあります。
写真がメインで文章はシンプルで短いものでOKなので、まずはそこの日本語版を作成をし、翻訳までをやる事にしました。
(これやでもやってる方がいましたが、この1年はまともに更新していなかったよう)
会社WEBサイトだとミスの許されない、堅苦しいものを載せないといけない雰囲気だったので、併せて会社SNSアカウントを作ってそちらを気軽に更新していくことにしました。
- 文章書くの好きだから担当になれて嬉しい
- アクセスとかSNSの反応も嬉しい
- SNSだと簡単な英語で気軽に更新できるから荷が重くない
という、自分も好きな業務として取り組めました。
するとですね、嫌でたまらなかった英語の勉強が、最近なんだか楽しくなってきたんです♪
英語に触れる機会をあえて増やす
会社WEBサイトのニュース記事作成とその翻訳、そしてSNS更新とう作業で、2日に1回くらいは英語に触れる時間が作れました。
しかしそれくらいではもちろん身につきません。
だから、これ以外に、英語に翻訳しないといけない簡単な資料作成なども、機会があれば自分から引き受けることにしました。
業務は増えますが、もちろん定時で退社できる範囲内の、締め切りが早くないもので。
必ず添削してもらう
いくらGoogle翻訳が手伝ってくれる時代とは言え、中学英語の復習からやってるレベルの私です。
その単語や文章がネイティブにとって違和感ない文章になっているか?
そんなの私には判断できません。
だから、必ず英語得意な人に添削してもらっています。
運良く人のいい先輩がいて、隙間時間を見つけてレクチャーしてもらっています。
会社にいるからこそタイムリーに、しかも無料で教えてもらえている。
めっちゃいい環境!
使わない手はない。
まとめ
ということで、このやり方で来月もやってみます。
今月の報告をまとめると、
前半分かったことは
- オンライン英会話をいきなり始めると挫折を感じる
- ママの夜勉はおすすめできない。なぜなら子供寝かしつけでクタクタだから
後半分かったことは
- 英語を必然的に使う仕事をやってみる
- すぐに添削してもらうと効果的
- その仕事が多いほど英語の勉強になる(当たり前)
- せっかく会社にいるんだから色々利用しよう!
ということでした!
来月も乞うご期待♪
あ、長男くんの英語レッスンの報告もねw