車の揺れやベビーカーの振動で、揺さぶられっ子症候群になるの?症状や事例、赤ちゃんのあやし方も紹介。

 

車やベビーカーに赤ちゃんを乗せた状態で、激しく振動してしまうと揺さぶられ症候群になるの?

日々のベビーカーの振動や車で急ブレーキをしてしまった時、心配ですよね。

答えは、常識識の範囲内なら問題なし、だそうです。

ただし赤ちゃんには「ストレス」がかかっている為、振動をなるべく軽減する工夫が必要です。 

  • 揺さぶられっ子症候群はどんな時に起きてしまうのか?
  • ベビーカーや車の振動で揺さぶられっ子症候群になり得るのか?
  • 振動を軽減する方法は?

という内容で調べたことをまとめました。 

揺さぶられっ子症候群にさせない為の子供のあやし方、また振動に強いベビーカー選びの参考になればと思います。

今回調査にあたり、特に参考にした記事はこちらです。

「乳幼児揺さぶられ症候群」の実態 | 子ども・子育て | NHK生活情報ブログ:NHK 

 

揺さぶられっ子症候群とは?原因と症状

f:id:yumekuro789:20180117122842j:plain

新生児や乳児を激しく揺さぶったりすることで、脳などに損傷を与え、重大な障害が残ったり死亡したりするもので、虐待の一つとされている(乳幼児揺さぶられ症候群とも言う)。

新生児~生後6カ月未満の乳児が特になりやすく、首がすわるまでの生後3カ月頃が特に命にかかわる状態になり最も危険と考えられている。

以下の3つ症状(三徴候)を診断の特長としている。

  • 網膜出血
  • 硬膜下血腫またはクモ膜下出血
  • 体表の外傷が軽微またはない

原因

子どもの体や頭の激しい揺さぶり。

1秒間に3回から4回往復するほどの激しい揺さぶりで出血が起きる。

(※故意に激しく“シェイク”するような揺さぶりや、常識では考えられないくらいの速さで動かすレベル。日常生活では滅多に起こり得ない。)

症状

外傷がなくても脳で内出血が起きるなど子供の脳が損傷し、重い障害が残ったり死亡したりする。揺さぶりがあった後、3日程度以内に赤ちゃんに以下の様な症状が現れることがある。

  • 元気がない
  • 逆にちょっとしたことで泣く
  • 意識がもうろうとしてけいれんを起こす
  • 手足がふるえる
  • 嘔吐する
  • 食欲がない(ミルクの飲みが悪い)
  • 皮膚の色が青白い
  • 呼吸が不規則

参考:https://doctors-me.com/doctor/female/126/column/6123

発症後、どういう状態になるのか?

冒頭に記載した引用記事で紹介されていた、2人の男児のケースです。

  • 生後半年で脳にダメージ ⇒ 4歳の現在でも寝たきりになり、着替えや食事など生活のすべてに介助が必要。
  • 生後2ヶ月で強い揺さぶりの疑い ⇒ 脳に障害が出て立って歩けない。目もはっきり見えていない。

他にも、軽度の発達障害が残ったり、重篤なものだと視力を失ったり植物状態で何年も過ごしている子もいるようです。その後成長していくにつれて、あとから重い障害を背負ってしまう子が少なくないそうです。

 

どんな時に揺さぶってしまうのか?

揺さぶられっ子症候群の事件

揺さぶられっ子症候群は虐待の一つとされています。

2011年に発表された調査によると、虐待が原因で障害児となり施設に入った子どものうち、6割以上に揺さぶられ症候群の疑いがあったそうです。

また、揺さぶりによって障害を負う子どもの数は年々増えているようです。

近年では以下の用な痛ましい事件が起きています。

www.asahi.com

衝動的に揺さぶってしまうことも

子育て経験のある人なら、共感できると思います。

  • 赤ちゃんを泣きやまそうとして揺さぶる
  • ついかっとなって興奮して揺さぶる 

残念ながら、泣きやまない赤ちゃんに対して衝動的に揺さぶりをしてしまい、揺さぶられっ子症候群の障害が発生してしまうケースが少なくないそうです。

寝不足な上に家事もしないといけない、兄弟がいれば他の子のお世話もしなければいけない、でも頼れる人もいない、、そんな中で泣き続ける赤ちゃん。同じ子供を持つ親としては他人ごとではありませんね。

他者による事故

以下の様な場合が考えられます。

  • 子育て経験が少ない人による揺さぶり
  • 兄姉(上の子)による乱暴

衝撃的だったのがこちらの記事。2歳半の長男が生後1ヶ月の妹を抱っこし、床に落としてしまったことで意識不明の重体に。親が虐待による殺人未遂容疑で逮捕された事件。

gendai.ismedia.jp

同じく2歳違いで上の子がいる私は、改めて、子供たちからは目を離してはいけないんだと感じさせられました。

車のドライブやベビーカーの振動は大丈夫?

常識の範囲なら問題なし

調査した結果、普段通りのドライブやベビーカーでのお散歩では問題ないようでした。

もし急ブレーキや段差の衝撃を受けた場合でも、赤ちゃんの脳に損傷が起きることはとても稀なことのようです。

揺さぶられっ子症候群はどの程度で発症するの?車移動は?症状は?

赤ちゃんに異変がなく、その後も普段通りの様子であれば心配なさそうです。

しかし、何度も何度も急ブレーキをかけたり、それと同じくらいの強い衝撃を繰り返しかけ続けると、揺さぶられっ子症候群とはまた違う問題が起きる可能性があるので注意が必要です。

コンビ開発の超・衝撃吸収素材「エッグショック」ベビーカー・チャイルドシート

赤ちゃんがけいれん、嘔吐、ぐったりしている時などはすぐに病院へ連れて行きましょう。

脳への影響よりも「ストレス」がかかっている

www.combi.co.jp

脳への損傷は心配ないようですが、ストレスはかかっているようです。

こちらの記事によると、普段通りのベビーカーによるお散歩でも、お母さんに抱っこされている安静時に比べて1.6倍、オムツが汚れた時と同等のストレスを感じているそうです。

「オムツが汚れている時」というと、赤ちゃんが泣きますよね?ということは、ベビーカーの微かな振動の連続は、赤ちゃんにとっては泣きだしてしまいたくなるくらい、良い物ではないのかもしれませんね。

でも心地よい揺れだったりすると、すやすやと寝ちゃったりもするんですけどね。。

SPONSORED LINK

 

振動や衝撃に強い最新ベビーカーまとめ

2018年1月時点で調べた振動・衝撃に強いベビーカーをピックアップしました。


さらに3輪ベビーカー・3輪バギーはこちら。


ちなみに3人育児中の私は、エアバギーココを現在メインで使っています。

段差も楽に乗り上げられるので振動が少ないです。片手ですいすい押せる操作性も大変お気に入りです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA