はい、こんにちは~。三日坊主ママです。
いきなり「三日坊主」と書くことでダイエットの言い訳をしてる感はありますが、本当に何をやっても三日坊主の私です。
(もちろん好きな事は続きます)
でも、たるんだ自分への戒めの為にもこのブログでダイエット宣言をし、とりあえず1ヶ月後にこうやって報告できています。
というのも、「記録する」ということに関してはちゃんと1ヶ月継続できました。人生初かもしれません!!
ということで今月の取り組んだ事や効果のあった方法を報告したいと思います。
この1ヶ月の取り組み
ダイエット宣言をしてから1ヶ月、結局どんなダイエットをしたかというと・・・
何もできていません!ダイエットらしいことできていません!
以上! 笑
普通にご飯もおやつも食べてました。
結局取り組まなかった事
基本的に、新しく資金を投入することはしませんでした。
なぜなら、夫に「酵素ドリンク買いたい」なんて言えなかったから。。
買ってもどうせ継続できないの自分で分かっていたし、そんな私をよく知る夫にどんな顔して言えばいいか・・・はい。言えませんでした。
それに、新しく何かを買う前に「これいいんじゃない?」と色々と気付きがあった1ヶ月だったんです。
で、結局1ヶ月で痩せたの?
見事に変わっていません。開始当初48.7kg。→現在48.8kg。
むしろ増えはしたけど戻ったりで、体重変化なし。
でも逆に、今までじわじわと増えていた体重をストップさせることができました。
現在産後7ヶ月で、産前の体重+1kgです。
これはしてよかった!おすすめのダイエット法
記録は手帳に手書きでする
冒頭に書いた通り、記録することだけは1ヶ月間できました。
毎朝の体重・体脂肪、一日の食べた物、行動を手帳に手書きで記録しました。
なぜ手帳に手書きが良いかというと、
- 複数管理しなくて済む(スマホアプリやノートなど)
- スマホは画面・アプリ起動の手間で都度記録する時に面倒
- 自分のデスクの目の前に置くことで、記入する癖がついた
- 手帳を開きっぱなしにしていると無意識に食べた物をチェックする
- びっしり手書き文字を見ると継続の励みになる
スマホアプリだとグラフにばかり目がいき、体重の増減しか気にしていませんでした。でも、手帳に記録することで、体重・体脂肪の数値よりも、食べた物の記録を一覧で見ることで、「自分がどんな物を食べているか?」に意識が向くようになりました。
これって大きな変化!
ちなみに手帳は見開きで一週間ずつの予定が書けるものを利用しており、そこにダイエット記録をするようになりました。出かけた場所や取り組んだ事なども簡単にメモしています。(肝心のスケジュールはマンスリーのページに書くようにしました)
それに文字を書くことすら少ない現在。自分の文字でびっしりと書かれた手帳を見ると「今日もちゃんと書こう!」と継続の意欲に繋がりました。
ダイエット宣言をしてから変わった日常生活
手帳に記録するというレコーディングダイエットに近いことができつつあるのに加え、この1ヶ月で他にも変化が起きました。
(何度も言いますが、本当にズボラで三日坊主の私に、です。)
歩くこと、体を動かす事を心がけるようになった
地元のマラソン大会のファミリー部門に参加したのがきっかけです。長男と夫の3人で1.5kmのコース。短い距離ですが私たち親子にとっては初の試みで、毎年出よう!と思えるほど良い経験でした。
それ以来、ウォーキングイベント(約8km)に親子で参加したり、週末は車で10分のスーパーに子供とのお散歩として歩くようになったり。
アプリで歩数も記録しているので、最近は歩数も少し意識するようになりました。「今日全然歩いてない!やばい!テキパキ動こう」とか。歩数の数によってゲームができたり、アプリにログインするだけでポイントが貯められるアプリがおすすめです。
成分表示の炭水化物(糖質)を見るようになった
「糖質ダイエット」「炭水化物抜きダイエット」と言うほどだし、糖質の摂り過ぎは良くないんだろう、ということは知っていましたが、このはてなで糖質制限されている方のブログをよく見かけることでとても参考になりました。
勝手に引用させていただくと、
AmyAmyさんのブログは、イオンの低糖質おやつをよく紹介されているのでとても参考にさせていただいています。だって、私の近所、イオン、マックスバリュー、ミニストップとイオン系列多いんですもんw
赤ちゃんいると買物も限られるので、これらのお店で買い物出来る際に「何かおやつ買いたい」という時とても参考になります。ありがとうございます!
それに、糖質や炭水化物の表示を見るようになって、選ぶおやつもナッツ系に変わったりしました。甘い物が食べたい時は少しシュガーコーティングがされている物を選んだり、レーズンなどドライフルーツが入っているものを選んだり。
結構バリエーションがあって助かります。
パンより米を食べるようになった
よりお米中心になりました。
元々和食中心ですが、何もない時の時短食や子供のおやつとして食パンは一応常備していました。でも、無いなら無いでお米だけでなんとかなるし、あったらあったで当たり前のように食べてしまう。なので意識的に買うことを止めました。
パンだと、チーズをのせて焼いたりジャムを塗ったり、塩分や糖分が増えがちです。それに砂糖や添加物も含まれています。血糖値も急激に上がります。
それに、以前子供の育児相談で、乳幼時期に朝いちばんでパンを食べるとキレやすい子供になると聞いた事がありました。
子供にもそうですが、お腹が空いたらおやつ代わりにごはん+ふりかけで食べるようになりました。
一日のトータルで微調整するようになった
これは手帳レコーディングのおかです。一目見て昨日・今日食べた間食が分かるので、「昨日○○食べたから今日は食べ過ぎに注意しなきゃ」
「今日は○○を食べたからもうおやつは止めとこう」
と無意識に気をつける癖ができました。
今までは分かっていてもドカ食いしてましたし、どれだけ食べたかは見ないようにしていました。(お菓子の袋は速効捨てる)(゚ω゚)チーン
見える化って大事ですね~~!
使ってよかったダイエットアプリや動画
「カロリー管理」

今回は使っていないのですが、過去に成功したダイエットの時はこちらを使っていました。手帳で手書きなんかよりもスマホで記録したい!という方にはおすすめ。
数ある機能のひとつですが、例えば全国展開の外食チェーンと連携しています。
私も好きな「大戸屋」に行ったとします。
このように、あるメニューの全部食べ切れなかったとしても、1/4単位で食べた分だけの量を簡単に記録できて便利です。
レコーディングは簡単さが一番!
1日3分のスクワット動画
これ、すごくおすすめです。
「スクワット」で検索すると上位に来るので見た事ある方も多いかもしれません。
毎日どころか週1,2回くらいしかできていませんが、かなり足と太ももに効きました。簡単な動きだけどめちゃくちゃきつい。きつすぎて動画の最後までできたことありません。きつすぎて中断して休むと再開できません。
自信のある方は是非最後までやってみてください!
あーなんで早くこういうの見なかったのかな~
赤ちゃんのお世話をしながらでもできるダイエットに最適じゃないか!
ヨガなどもあるけどのんびり見てられないんですよ。3分くらいがちょうどいい!!
余談。2歳の上の子がいる時にも何度かやったことあったのですが、「はだかんぼのひとの見る」とこの間言っていました。私がヒーヒー言いながら飛び跳ねてる姿にもきょとんだし、画面に映ってるこの方を見て「この人何やってんだろ?」と不思議でたまらないようす。可愛すぎるw
来月の目標
- 手帳レコーディングを続ける
- 3分スクワットを動画の最後までする(休んでもいいから)
- 紫外線に臆せずたくさん歩く
娯楽・レジャーが続く大型連休に突入するので、必然的に外食や間食が増えそう・・。なのでまずはちゃんと記録することは続け、体重を増やさないことに徹したいと思います。
(ダイエットというよりただの現状維持。超ゆるゆるダイエットです。)
そして、元々のダイエット目的は体を引き締める事。 先ほどの3分スクワットを、へこたれながらでもいいから動画の最後までやってみたいと思います。(←本当にきついんです)
まとめ
ダイエット開始宣言をしてからのこの1ヶ月間は、体重が減りもしていないですし体が引き締まるようなこともできませんでした。
でも、今まで出来なかった事を継続できました。
開始当初は酵素ドリンク、踏み台昇降をやってみたいと意気込んでいたのですが、いつの間にか「まずは1ヶ月後にブログで正直に報告する・・」ということに目標が変わっていました。相当痩せている自信がなかったんでしょうね笑
でも無事に(?)こうやって報告し、太らずに体重の増加をストップさせることはできました☆
ずぼらな私には「手帳レコーディングダイエット」があっているようです。勝手に命名しました。来月も地味に頑張ります。
忘れていました。この1ヶ月はカルコンにだいぶお世話になりました。
もしかして体重が増えなかったのはこれのおかげなのかも。笑
まんまるママ様!
参考にしていただいて感激です!
レコーディングダイエットなんて偉いです。私は続かずなので。。。笑
美味しいもの食べながら一緒に頑張りましょう!!
AmyAmyさん、コメントありがとうございます!そしていつも美味しい物たちを参考にさせていただいてます☆30歳にして、やっと糖質を控えるということを学びましたw
頑張りましょう!