
今日は新しい会社に入社してから、初めての給料日でした。
金額はね、もう雀の涙ですよ。
でも、だからこそ、このお金を大事に使おう、もっとアップさせるぞって気合が入りました。
あえて頑張らないと決めたはずでしが・・
と同時に、やっぱりこの小さな金額を補う為にも副業を継続して育てねばと決意しましたよ。
今後の目標などを書いてみます。
逆境を楽しむ
今の会社は社員数が2桁の大きくはない会社です。
給料は置いといて、一番気になるのが「社風」。
リーダーシップをとるような人が少ない。皆大人しめ。
他力本願な傾向があって、新しい事をやろうとするとまず反対意見が出る。そんな感じ。
最初の頃はその雰囲気にショックを受けました。
あーーー、私、楽しめるかなぁ?って思いました。
でも、今はむしろわくわくしてます。
誰も手を挙げないなら自分がやっちゃえーというテンションです。
自分がやるべき仕事はもちろんやるけど、それ以外にやりたい事(つまりWEBなど)も積極的に参加します。
率先してやる人がいないなら、自分が好きに提案してもいいじゃないか。
それが結果的に会社のメリットに繋がって、皆がハッピーになればいいじゃないか。
会社が売上伸ばしてお給料も増えたら更にハッピーじゃないか!
そんな人になってやろうじゃないか、って
使命感を勝手に感じています。
(仕事を忙しくすると家庭に影響が出るから頑張らないって決めてるんですけどね)
(でも性格上、うずうずしちゃうんですよね)
(どうしたらいいでしょうか?)
平日の無駄遣いを減らすと支出大幅減!
通勤ルート、保育園までのルートに偶然コンビニがありません。
自動販売機も使わないし、そのおかげで平日はほぼ出費がありません。
なるべくお弁当も持っていってますが、作れなかった日は、会社が注文するお弁当300円~500円を買います。
育児中、子供をつれて頻繁にイオンに行ったりスーパーに行ったり、結構出費していたと思います。
節約しだすと100円の重みを感じますね。
100円でコーヒーを買うくらいなら、会社の給茶器でお白湯を飲もうってなってます。
家計簿もつけてない適当さだけど、毎月少しずつ勝手に貯まっていくといいなー!
給料が低いなら増やせばいい
これ、この年で再就職したから思ったのかな。
小さい会社で当事者意識を持てたらからかな。
さっきも書きましたが、「給料低いよね」「ボーナスあるんかな」とか言ってる人いたら、
「じゃそれを増やせるような事やる人になろうよ」
って声出したくなりました。
給料が低いなら副業で補えばいい
そうは言ってもまだ入社1ヶ月。
昇給は年に1回でこれまた微々たる程度。
それならブログ頑張って月+5千円を目指した方が現実的だし、会社の昇給率とは比べモノにならないくらい大出世。
会社は会社で勉強になる事がたくさんあるから安月給でもいい。
(もちろん程度はあるが)
だから、副業を継続して補えばいいじゃないか、と思っています。
ちなみにいつか詳しく書きますが、ついにWordPressで新しいサイトを立ち上げました!全く主婦、育児ネタではありません。特化ブログです。
いつか良い報告ができるといいです!
さいごに
なんだか最近日記ブログみたいになっていますが、自分の決意も兼ねて書いてみました。
WEBもそうだけど、色々幅広く勉強して、会社を成長させてるくらいの人になりたいなって。
それで最終的に自分の収入が上がればいいなって思っています。
20代では得られなかった感覚で、なんだか楽しいです。
電話で相手の会社名聞き間違えてつっこまれてるアラサー新入社員ですが、頑張りますね~^^