【保存版】失敗しない!子供のプレゼントや出産祝いにおすすめ|0歳から5歳向けおもちゃ

0歳から5歳のプレゼントにおすすめなおもちゃ

スポンサーリンク

 

子どものプレゼント選びって迷いますよね。

特に一人目のお子さんや親戚や友人へのお祝いだと、なおさら「失敗したくない」と悩む方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、間違いなく子供が喜ぶ・失敗しないおもちゃを紹介したいと思います!

我が家の3人のキッズたちが特に食いついた、実証済みのおもちゃを厳選しました。

0歳から5歳まで長く使えて、知育に役立つので、きっと重宝すると思います。

こんな人におすすめ
  • 0~2歳向けのプレゼントを探している
  • 子供が気に入るか分からない
  • 長く使えるおもちゃがいい
後半に紹介している、グズりがちなチャイルドシートで使える100%我が子が泣き止んだおもちゃは必見!!

まるママ

【プレゼント編】

アンパンマン「アンパンマン にぎって!おとして!光るくるコロタワー」

対象年齢1.5歳~(※0歳後半から個人的におすすめ)

(ほぼ)間違いなく子供が喜ぶおもちゃ。

ボールを上から入れて転がすという、一見シンプルなおもちゃなのに子供が夢中になる不思議。しかも我が家が購入した4年前からバージョンアップしてるみたい!

対象年齢は1.5歳からとなっていますが、物を掴める0歳期に我が家は重宝していました。

生後6ヶ月くらいから、ころころ転がるボールを目で追う、掴む、離すをします。←これが知育に良いみたいなので個人的に0歳のうちにプレゼントしておくのもありだと思います。

そして1歳からは穴に入れて下から出てきたボールをまた入れるを繰り返す。

2歳くらいはおもちゃを分解してまた組み立てる、ということまでやりだしますよ。

我が家でも長くお世話になっているおもちゃです!

アンパンマン「よくばりビジーカーDX 押し棒+ガード付き(押し車)」

対象年齢10ヶ月~

つかまり立ちをする頃から大活躍!

まだうまく歩けない時期って、地面に手をつくわけにもいかないし、ずっと抱っこかベビーカーも物足りないし、、外のお散歩の時に困るんですよね。

このアンパンマンビジーカーなら、まだ歩けないおすわり期には大人が押してあげて。あんよ練習期なら押し車に。兄弟が増えたら下の子をを押してあげたりと、長く楽しめます。

ハンドル部分に色々な音が鳴る仕組みがあるので、それもうちの子は気に入っていました。

ちなみに、外で雨ざらしにすることもよくあったのですが、何年も何事もなく使えていました。笑

レゴブロック・デュプロシリーズ(LEGO・Duplo)

対象年齢1.5歳~

初めてのブロックならこのケース付きレゴブロックがおすすめ。

まずDuploシリーズは誤飲をしないように大きいパーツでできているので1歳から使えます。

そしてこのブロック型のコンテナケース!可愛い!女の子用にピンクもあります。お片付けの練習になりますね。

ちなみに我が家はこれを1歳の誕生日にプレゼントして、2歳の時にはこちらを選びました▼

今は5歳と3歳の兄妹で飽きずに遊んでいます。

アンパンマン「ノリノリおんがく・キーボードだいすき」

対象年齢3歳~(個人的に1歳頃からでもおすすめ)

音楽に触れさせたい方にはこちら。

定番の童謡が14曲入っているので、保育園や幼稚園で教えてもらった歌を家で一緒にで歌ったりいしています。年少・年中さんくらいになると鍵盤ハーモニカを始めたりするので、その練習にも使えました。

取っ手がついているのが持ち運びしやすくて地味にうれしいポイント。大きさは3歳、4歳くらいにはちょうどいいと思います。

我が家も早くから音楽に触れさせたいと思っていましたが、長男はあまり興味なし。。笑 長女のほうが食いつきがよかったです。

0歳も興味津々ですよ〜♪

ジスター (GESTAR)

推奨年齢5歳~(個人的に2.5歳くらいからおすすめ)

創り方無限大の知育おもちゃ。楽天の知育おもちゃランキングでも1位を獲得した、世界中で人気のあるおもちゃみたいです。(我が家も海外にいる知り合いからプレゼンされました)

創造性、多様性、集中力、いろんな力がつくと思います!

 

パーツが口に入る大きさなので3歳以上がおすすめです(我が家は2歳前半までは下の子がふざけて口にいれようとしたりしてヒヤヒヤ・・500円玉より大きいので飲み込めはしないです)。

あと子供が絶対やると思いますが、ぜーーんぶひっくり返して部屋中にばらまいたりします。片づけは大変ですが、「必ず最後まで片づけする」という約束を守らせてやっています。親子ともに根気がつきました。笑

【車内でのあやし編】

ペンちゃんタッチパネル・スマートフォン型

対象年齢?(1.5歳~おすすめ)

我が家では長男、長女ともに間違いなく泣き止むおもちゃでしたw

チャイルドシートやベビーカーでギャン泣きした時、これを持たせておけば長く夢中になって遊んでくれました。

ボタンを押すと光ったり音が鳴ったりするシンプルなおもちゃですが、バリエーションもあります。

アナログすぎて「なんでこれ?」と当時は思っていましたが、大変お世話になったおもちゃです!

【注意が必要なおもちゃ】

プラレールは場所確保と買い足しの覚悟を

f:id:yumekuro789:20201209225751j:image

長男くん、1歳から5歳の今でも遊んでいますが、ご想像の通り場所が必要です。そしてレールや列車の買い足しをすること間違いなしなので(親も追加したくなる)、そこは覚悟しておきましょう。

ではでは(^^)